スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
年末山行・南八ヶ岳(4)
2012 / 01 / 28 ( Sat ) やっと体調が回復したかと思ったら・・・ 再び絶不調。。。 というのもここ数日間、咳が全く止まらず再度病院へ・・・ ま~昨日からですが、やっと咳の方も治まってきました。 けれどそうはいっても油断できないこととして 今度は娘がインフルエンザ。。。 今週は月曜日に学校へ行ったっきり その後は家でお休みしています。 しかも娘のクラスは昨日から学級閉鎖だったそうな。 まだまだ気の抜けない風邪の季節 しばらく山へは行けそうにありませ~ん(T_T) ********************** 年末山行・南八ヶ岳(3)からの続きです 日没後、急いで食堂にて夕食をいただきました。 今回で二度目の宿泊なんで小屋の中の勝手は およそ分かってはいましたが ココのいいところは料理はバイキング方式で料理の分量を自由に決められること。 ただし残念なことが一つ・・・ これは前回もそうでしたけど、ご飯(ライス)があまりおいしくない~!!! これって炊き方の問題だと思いますが 標高2700メートルの場所だと上手く 炊くのって難しいのでしょうか?(>_<) さて、その後は特にすることはないので しばらく布団の中でラジオを聞きながら寝ることに・・・ あ、そうそうこの小屋には湯たんぽのサービスがありまして 希望者は利用することができます。 普段家でも湯たんぽなんか使ったことがなかったのですが これって意外と温かいですね! 実際にこれほどまでに有効な道具だとは知りませんでした!! (*^。^*) ということで午後8時にアラームをセットし仮眠をとることに。。。。 多少の仮眠をとった後は 今回一番の楽しみにしていた夜間の撮影タイム~♪ 他のみんなは、そろそろ寝る頃だというのに 自分はといえば防寒対策のための完全装備でいざ出陣! おまけにアイゼン装着しての小屋からの脱出!! で、何を撮っていたかといえば・・・・ ![]() 山岳星景写真です! 因みにこの場所は地蔵尾根の途中からちょっと道を外れた場所に三脚立てていました。 日中だと、そこにいて大丈夫? などと言われるかもしれませんが そこは安全には気を使っていまので 特別危険な所ではありません(^_^;) ![]() 冬の星座といえばオリオン座ですが 日没後しばらくしないと東から昇ってはこないので 持参してきた温度計によるとマイナス18℃の中じっと待っていました~(^_^メ) 幸いにもこの場所にいたせいか風は殆どなくて 何とか過ごせました。 ただジッとしていると指先だけが冷たくて グロープの中でグーパーを繰り返してました(^◇^) ![]() 夜間だけど雪山がほんのりキレイに写るのは 月があるから。 これが新月や月没時だと星はクッキリ見えてたくさん写るけど 景色はダメダメ。 月光で明るすぎてもダメだけど この位の明るさがちょうど良かったでね。 ![]() 星の動きを待ちつつ横岳方面を見ると景色はこんな感じ。 それにしても、こんな場所で2時間くらいはいたでしょうか。 流石に飽きてきたので 別の場所へ移動~ ![]() 今度は地蔵の頭付近から見た横岳 稜線だとちょっと風が強くて・・・ *後で思ったことですが もっとこの先を行けば良かったな~ ![]() これは後で気づきましたが 赤〇の中にカノープスが写ってました! おそらく肉眼だと厳しい感じでしたね~ ![]() 結局、この日の晩は何だかんだと3時間 夜間撮影してました。 本当はもっと撮りたかったけど 山の稜線だと自由に行動できるエリアが限られているので どうしても撮影できる場所が限られてしまいますね。 あとは星の動きを計算にいれて時間帯を変えてもいいんですが この寒さの中しかも山の上ですから そう無理もできないし 今回はこれで我慢しときました。。。(#^.^#) 二日目へと続く ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
----
こんにちは、そして初めまして^^ 今回初めて見させていただきました♪ 星空の写真や風景の写真とっても綺麗です! 自分は静岡の広野公園付近に住んでおりますが、あそこがあんなに綺麗に星が見えるなんて思ってませんでした・・・ 自分も星空を見るのが大好きです♪ これからここあさんみたいにいろんな場所に行っていろいろな風景を見たいと考えています! また、写真を撮ることも始めたいと考えていますので、ここあさんみたく綺麗に撮れるように努力します^^ それでは、これからもがんばってください♪ 更新楽しみにしています!
by: REKG * 2012/01/31 21:30 * URL [ 編集] | page top↑
--REKGさんへ--
こんばんは~ご訪問&コメントありがとうございます! そしてこちらこそ、はじめましてです~! 元々写真は好きでよく撮っていたのですが ここ最近はデジカメを使うと星がキレイに撮れることを知り いろんな場所へ出かけては景色と一緒に星を撮ることに ハマっています。 >静岡の広野公園 近くにお住まいなんですね~。 実はこの場所を知ったのはグーグルマップで ロケハンしている時でして しかも訪れたのはその時が初めて・・・(^_^;) 防犯上の理由からでしょうか あちらこちらに照明があったりして 撮影には、たいへん苦労しました~ REKGさんも星空が好きということなので どこか通じるところがあるのかな~と思いました。 きっとこれからいろんな場所へ出かける機会が増えると 出会う景色に感動を覚えることも多くなるのではないでしょうか! あまり参考にはなりませんが自分の場合 そうした感動した瞬間やここっていいな~と 素直に感じた時だけカメラのシャッターを切るようにしています。 是非いろいろチャレンジしてみてくくださいね! 更新の頻度はゆっくりではありますが 今後ともヨロシクお願いいたします(^^)/ ----
ここあパパさん 天ガ入選おめでとうございます こんな作品をいつか撮影できるように、一歩ずつ、登山経験を増していけたらなぁ 何度見ても美しいです --bigcornerさんへ--
あははは・・・分かりましたか~^_^; ありがとうございます~ 約1年ぶりの投稿でしたけど何とか入選しました! も~すっかり山屋になってきたbigcornerさんではありますが 何れこんな場所へ訪れる日もあろうかと思います。 それでも雪山の場合、危険も多いので 焦らず着実なステップアップを心掛けてみてくださ~い! ところで天ガに掲載されていた"Christmas Diamond"って もしかしたらbigcornerさんの作品ですか? 違ってたらゴメンナサイ(^_^.) ----
ここあパパさんの八ヶ岳の星景は、描写もクリヤーで入選して当然ですよ~ でも、1年ぶりの投稿でしたか! ところでバレちゃいましたね~ 私も30年ぶりに(高校入学で買った望遠鏡で初めて撮った金星の写真を応募して以来)、 応募してみたら^^;、通ってしまいました (星ナビは落ちましたが... 嬉しかったです) でもあいかわらずプリンター持っていないので、色合わせは苦労しました PS.早く、山岳星景と呼べるようなのも撮ってみたいですね~ まぁA型で慎重な性格なので、ゆっくりやってきますけど... --bigcornerさんへ--
コンテスト経験浅い自分が言うのもなんですが 自分でも納得のいかないものだと落選確率高いですね。。。 選者の好みとかもあると思うんですが 今回は自信がなかったので 評に書かれている通りの応募でした^_^; それにしても入選おめでとうございます! >高校入学で・・・ bigcornerさんって根っからの星屋さんなんですね~ 自分も中学の頃から星に興味があってよく夜中に 星をぼーっと眺めるのが好きだったんですが でも特にこれといって専門的なことは 今でもよく分かりませ~ん(^_^;) 実は今回自分も星ナビにも応募していたのですが・・・ ダメだったみたいです。 >プリンター 自分使っている物なんか一番安いやつですよ~。 以前はエプソンの顔料機使っていたのですが いろいろと苦労したのと、逆にエントリーモデルでも そこそこ良質のプリントができることが分かり おそらく入選者中最安機での掲載だと思います~^_^; けれどインク代はバカになりませんが・・・ センスの良いbigcornerさんのことですから これからもどんどん応募してみてくださいな~ ゼッタイ入選間違いないですよ~ そしてそのうち山岳星景なんかも 品のあるステキな作品を撮られるのでしょうね。 今から楽しみにしています!! |
|
トラックバックURL
→http://cocoabreak.blog77.fc2.com/tb.php/389-92bd0b4b |
| ホーム |
|