スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
年末山行・南八ヶ岳(5)
2012 / 02 / 01 ( Wed ) あ~あ年が改まったと思ったらもう2月! 時が経つのが早すぎます(*^_^*) しかもまだ12月末のレポ終わってないし~(^_^;) ********************** 年末山行・南八ヶ岳(4)からの続きです 2011/12/31 夜間撮影後は、部屋に戻って熟睡・・・・ けれど朝の景色も気になるので 一応日の出前には起床~ 基本的に朝焼けの景色はあまり興味がないもんで あまり気合は入っていませんが・・・(^_^;) ![]() とりあえずいつもの場所に陣取りまして 色づく時間帯を待ちました ![]() 写真愛好家の皆さんは、遠く横岳やら赤岳の山頂など それぞれのポジションに移動済みでしたね ![]() 横岳の向こう側に見える硫黄岳 この日の予定もまだ決まらずでして あそこまで縦走すべきか・・・ ![]() 阿弥陀岳の向こうには南アルプスも色づいていました~ 一通り景色を眺めつつ 小屋に戻ってから遅めの朝食。 その後は下山の用意を整えてから いざ出発進行! ![]() 昨晩、星の写真が撮れるくらいの快晴でしたから この日の天気はご覧のとおり! ![]() 一晩、御世話になった小屋を後にしますが よく見ればそこにあるのってトラックの荷台部分ですか? 倉庫代わりに使っているようですね ![]() それからここ小屋の名前「展望荘」というくらいですから 阿弥陀岳の眺めもこの通りたいへん素晴らしいです! ![]() 昨日雲で覆われてすっきりしない様子の北アルプスも今日は良~く見えました! ![]() 冬のこの時期これだけの晴天は中々ありませんから 今日はかなり期待できそうです!! と思いきや ここでアイゼンが外れかかっていることに気づきまして 装着しなおします~ ((+_+)) ![]() その後、気を取り直して 再び歩きだしますが・・・ ![]() ところが再びアイゼンが外れかかっているし~(^_^メ) どうやらアイゼンの調整がイマイチだったみたいで とりあえず靴に合うサイズに長さ調整をし直しました~ 因みに今回使用したアイゼンは ![]() 今季モンベルから発売されたアイゼン LXB-12 実は昨年5月、常念岳からの下山途中で片方のアイゼンを紛失してしまった関係で いずれ同じものを購入しようかと思っていましたが ところがカジタックスが廃業してしまったので 店に在庫している同じ製品を買ってよいものかと思案しておりました。 すると思わぬところから朗報が舞い込んでまいりまして 何とカジタックスのアイゼンをモンベルが引き継いだとか。 その後、モンベルがカジタックスの商標を引き継ぐ形で新たに発売されるとの情報を聞いて 早速購入することになったわけです。 アイゼンは靴の全長に合わせる必要があるんですが 以前同じものを使っていたので 残っている片方のアイゼンの長さと同じように調整を済ませておいたのに 実際使ってみると微妙にずれていることに気づきまして とりあえず急ごしらえではありましたが 靴に合うようにセッティング完了。 ![]() さてアイゼンの調整なんかをしている間に 追い抜かれた先行者の後を追いかけるように歩きまして その後、ハシゴを登った後ぐらいのところで先に行かせてもらいました。 ![]() 山岳ガイドとそのお客さんでしたけど 後続のゲストへをサポートをすべく見事までの慎重な足取り。 しかもロープでお互いを繋いだ状態を見たら 一人で歩いている自分の気楽さと ガイドの責任の重みの違いをひしひしと感じてしまいました。 ![]() 例年に比べてどうだか分かりませんが 全体的に雪は少なめ。 この辺りは雪はまあまああったけど ![]() この辺りは少なかったですね お陰で神経を使うこの斜面は 難なくクリア~ *この時点では雪は少なめでしたけど 今現在はたっぷり積もっているようなので このレポを見てもほとんど参考にはなりませんのでご注意を! ![]() ほ~ここっていい撮影スポットですね♪ ![]() 自分もその場所へ行きたかったけど 場所柄さほどスペースがないのと どう見てもちょっと危なさそうな場所だったので ここはスルー (*^_^*) ![]() どうせなら昨晩、この辺りまで足を伸ばしてもいいかな~ なんて思いました。 けど夜中だと危険かも・・・(#^.^#) ![]() そんな撮影ポイントを離れ 上へ上へと登っていくと ![]() 景色も一変 ![]() 巻き道を行くため一旦下りつつ クサリのルートを慎重に進み 再び山の稜線へと進むと ![]() そこは絶景ポイント 槍穂高オールスターズをはじめ ![]() 南アルプスもよく見えました! ![]() 赤岳展望荘から大した時間は経ってはいなけど 雪が少ないので 夏山時間に近い感じで歩けました。 ![]() 先ほど歩いた巻き道ですが数名の登山者の姿が見えました ![]() 杣添尾根分岐点を通過 ![]() ほ~コチラ側には浅間山が見えますね~ ![]() あれが横岳の山頂のようです ![]() 年末なんで 幾人もの登山者とすれ違います ![]() アルプスの眺めに感激しつつ ![]() 荒々しい山陵の景色にウットリ♪ ![]() 天候に恵まれた雪山歩きに感謝です つづく ![]() 2月ともなればそろそろ雪も落ち着く頃だと思いますが 今年もアイスモンスターに逢いたい! スポンサーサイト
|
| ホーム |
|